建売住宅に網戸はない?オプションで設置するときのコストの相場は?
建売住宅にはさまざまなオプションがありますが、実は網戸もその一つとされています。
建売住宅に網戸を設置する場合、その費用はどの程度かかるのでしょうか?
今回は建売住宅の購入をご検討中の方に向けて、網戸を設置する場合のオプション費用、窓の種類についての知識、また網戸を自分で設置する場合のメリットとデメリットについてご紹介いたします。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
茨城県の売買戸建て一覧へ進む
建売住宅には網戸がない?オプションの費用は?
一般的に、建売住宅には快適な生活環境を送るために必要な設備がひと通り揃っています。
ただし、窓については日光が入ることや、開閉が問題なくできることが重視されるため、網戸は標準で装備しないことがほとんどです。
そのため、網戸を設置したい場合は追加工事が必要になります。
網戸を建売住宅に設置する場合の費用は、住宅メーカーや工事内容によって異なりますが、一般的な相場は約12万円から20万円程度と言われています。
▼この記事も読まれています
不動産購入時に加入する火災保険の補償内容は?相場などもご紹介!
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
茨城県の売買戸建て一覧へ進む
建売住宅にはどんな窓にも網戸は設置できる?窓の種類は?
窓にはさまざまな種類がありますが、どの窓にも網戸を設置できるのでしょうか。
建売住宅に一般的に設置される窓の種類は主に4つあり、それぞれ引き違い窓、上げ下げ窓、滑り出し窓、ルーバー窓です。これらの窓のほとんどに網戸を設置することができます。
引き違い窓は、ガラス2枚を左右にずらして開閉するタイプで、通常片側に1枚の網戸が設置されます。
上げ下げ窓は上下にスライドさせるタイプで、網戸は通常窓の内側と外側の両方に設置できます。
滑り出し窓とルーバー窓は、細長い形状の窓で、網戸は通常窓の内側に設置されます。
網戸は内側に設置されることが多いですが、構造が複雑なので工事中に設置するほうがコストダウンにつながるでしょう。
▼この記事も読まれています
新築一戸建ての購入で役立つ「こどもエコすまい支援事業」とは?
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
茨城県の売買戸建て一覧へ進む
建売住宅に網戸がないときは自分で設置できる?
建売住宅の網戸は、一般的に住宅メーカーのウェブサイトやホームセンターで購入し、自分で取り付けることも可能です。
この方法にはいくつかのメリットとデメリットがあります。
メリットの一つは、比較的に割安で網戸を手に入れることができる点で、自分でメンテナンスできるため、長い目で見てコストを節約できます。
しかし、自分で取り付ける場合、時間と手間がかかり、採寸ミスや色の不一致などの問題が発生しやすいデメリットもあります。
また、保証が受けられないことも考慮しましょう。
自分で取り付けると大幅に安くなるわけではなく、オプションでプロに頼んだほうが、満足度が高い場合もあります。
▼この記事も読まれています
住み替えで資金計画を立てるときのポイントと注意点とは?
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
茨城県の売買戸建て一覧へ進む
まとめ
建売住宅の標準仕様には、通常、網戸が含まれていないことが多く、必要な場合はオプションで追加工事が必要です。
網戸を自分で設置することは可能ですが、建付けが悪いというトラブルも起こりえるので、慎重に検討することをおすすめします。
茨城県・千葉県で新築一戸建てをお探しなら株式会社R-homeがサポートいたします。
不動産のご契約から物件の引き渡しまで、全ての手続きに同行させていただきますので、お気軽にご相談ください。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
茨城県の売買戸建て一覧へ進む