デジタル技術の発展が目覚ましい昨今、現地に出向いたり対面したりすることなくほとんどのことが実現可能となっていますが、不動産売買においても例外ではありません。
今回は、コロナ禍の今だからこそ試したい不動産売却手法、バーチャルステージングについて解説します。
まずはバーチャルステージングとは何かをご説明したうえで、そのメリットも挙げていきます。
■□・‥LINEからのご相談も受付中!LINE公式アカウントを友だち追加してお気軽にご相談ください!‥・□■
バーチャルステージングとはどんな不動産売却手法なのか?
不動産売却手法のひとつであるバーチャルステージングとは、売却する不動産の室内に実物の家具や照明を設置することなく、CG加工で家具や照明などを再現して、まるでモデルルームのように演出した仮想空間を作る手法のことです。
購入希望者は、その仮想空間をスマホなどで内覧できるため、従来よりももっと手軽に不動産の魅力を伝えることができる手法といえます。
不動産売却においてバーチャルステージングを利用するメリットとは?
不動産売却においてバーチャルステージングを利用することの最大のメリットは「コストと手間をそれほどかけずに、購入希望者に大きなインパクトを与える売り出しができる」ということです。
売却する不動産をモデルルームのように演出する手法といえばホームステージングが挙げられますが、実際に家具や照明、小物などを設置するとなるとレンタル料や設置の手間がかかることが難点となっていました。
しかし仮想空間を利用するバーチャルステージングなら、そうしたコストや手間を大幅に削減できるのです。
たとえばコストの差は、ホームステージングの相場が数十万円なのに対して、バーチャルステージングは数万円程度です。
また、ホームステージングの場合だと、その不動産の魅力は実際に内覧に訪れた方にしかわかりませんが、バーチャルステージングの仮想空間は物件情報の一環としてネット上に掲載することができます。
コロナ禍で内覧を控えたいと考える方も多い今、省コストで手間も少なく効率的に売却物件の宣伝活動ができるバーチャルステージングは、まさに注目の不動産売却手法なのです。
バーチャルステージングのメリットはこれだけではありません。
売却する不動産の室内を空き部屋状態にしなくても、入居中の部屋の画像上にある家具をCG技術で消して、新たにCG技術で家具を配置することが可能な点も大きなメリットです。
まとめ
今回は不動産売却の手法のひとつであるバーチャルステージングについて解説しました。
コロナ禍の今だからこそ、仮想空間上で売却物件をモデルルームのように演出できるバーチャルステージングのメリットはより大きなものとなっています。
不動産売却をご検討中の方は、ぜひご参考にしてください。
私たちR-home(アールホーム)は、茨城県、千葉県を中心に多数の売買物件を取り扱っております。
不動産のご契約から物件の引き渡しまで、全ての手続きに同行させていただきますので、お気軽にご相談ください。
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓
■□・‥LINEからのご相談も受付中!LINE公式アカウントを友だち追加してお気軽にご相談ください!‥・□■