マイホーム購入にあたっては住宅ローンを利用するのが一般的ですが、借り入れ金額によって予算が変動します。
もちろん、無理のない返済が可能な金額でなければなりません。
今回は、住宅ローンを利用したマイホームの購入を検討している方に向けて、返済負担率とは何か、計算方法と借り入れ金額を決定するうえでの注意点についても解説いたします。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
茨城県の売買戸建て一覧へ進む
住宅ローンの返済負担率とは何か
返済負担率とは、手取り収入に占める年間のローン返済額の割合ことです。
理想的な返済負担率は20~25%以下といわれ、基準を超えてしまうと負担が過重になり返済が滞るリスクがあります。
そのため、返済負担率は、金融機関によるローンの審査基準のひとつであり、審査に大きく影響します。
基準を超えていると、融資が受けられなくなったり借り入れを減額される可能性があるのです。
お借り入れの際には、返済負担率が融資に大きく影響することを意識し、ご自身の収入や必要な生活費を考慮したうえで返済計画を立てたほうが良いでしょう。
▼この記事も読まれています
住宅ローン申し込みや住宅ローン返済中に転職することで与える影響を解説!
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
茨城県の売買戸建て一覧へ進む
住宅ローンの返済負担率を計算する方法
住宅ローンの返済負担率の計算式は以下のとおりです。
年間のローン返済額 ÷ 手取り年収 × 100
税引き後の年収が500万円、月々の返済額が10万円であると想定すると、返済負担率は24%です。
借り入れ期間や金利が変われば毎期の返済額も変わり、それにしたがって返済負担率も変動します。
計算をおこなうときに注意しなければならない点があります。
それは、年間のローン返済額には住宅ローン以外のローンも含まれる点です。
カードローン・マイカーローン・奨学金など、住宅ローン以外にもお金を借り入れるシーンはさまざまです。
住宅ローン以外の借り入れがある方は、その分も含めて返済負担率を計算する必要があります。
▼この記事も読まれています
住宅ローンの選び方とは?種類や金利から夫婦で組めるローンまでご紹介
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
茨城県の売買戸建て一覧へ進む
住宅ローンの借り入れ額を決定するときの注意点
住宅ローンの理想的な借り入れ額は「将来にわたって無理なく返済できる額」であり、金融機関が融資してくれる最大額ではありません。
マイホームを所有すれば、設備や機器の維持管理や外壁と屋根の塗装なども、自分で維持管理していく必要があります。
住宅を維持していくための諸費用も含めて、借り入れ金額を決定したほうが良いでしょう。
完済年齢についても借り入れ金額を決定するときに注意が必要です。
借り入れ期間を長く取れば月々の返済額は抑えられますが、定年退職後は減収となることを考慮すると、可能な限り定年退職前に完済する計画を立てたほうが安心できます。
ローンを利用する際は、以上の点に注意し、無理なく返せる額だけを借り入れるのがポイントです。
▼この記事も読まれています
住宅ローンの借入限度額を決める基準とは?借りる際の注意点をご紹介
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
茨城県の売買戸建て一覧へ進む
まとめ
返済負担率とは、ローンを借り入れたときの、手取り収入に対する返済額の割合であり、審査に大きく影響します。
計算式は「年間のローン返済額 ÷ 手取り年収 × 100」です。
借り入れ額の決定には、住宅を維持管理するための諸費用や完済時の年齢を考慮し、無理なく返せる額であるかどうかに注意しましょう。
茨城県・千葉県で新築一戸建てをお探しならR-home(アールホーム)がサポートいたします。
不動産のご契約から物件の引き渡しまで、全ての手続きに同行させていただきますので、お気軽にご相談ください。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
茨城県の売買戸建て一覧へ進む