茨城県の新築一戸建て|株式会社R-home > R-homeのスタッフブログ記事一覧 > 不動産購入時に支払う住宅ローンの保証料について

不動産購入時に支払う住宅ローンの保証料について

≪ 前へ|売却した家に住めるリースバックとは?仕組みやメリット・デメリットを解説   記事一覧   不動産相続の際の相続税対策!基礎控除や特例等について解説|次へ ≫

不動産購入時に支払う住宅ローンの保証料について

カテゴリ:住宅ローン

不動産購入時に支払う住宅ローンの保証料について

住宅などの不動産を購入する際、住宅ローンの事前審査を受けてから契約をしようと考えている方が多いかもしれません。
実際、不動産は大きな金額が動く取引になりますので、自己資金から購入にかかる費用を賄うより少しでも多くローンを借りることができれば、ご家庭の貯金は減らず、お子様などの資金が支出するタイミングに備えることが出来ますね。
しかし、ここで注意が必要なのは、ローンを借りる際に保証料という費用を支払う必要が出てくるということです。
不動産の契約にはただでさえさまざまなことに費用がかかりますので、事前に何にどれくらいの費用がかかってくるのかを把握しておくためにも、住宅ローンの保証料についてチェックしておきましょう。

■□・‥LINEからのご相談も受付中!LINE公式アカウントを友だち追加してお気軽にご相談ください

友だち追加

\お気軽にご相談ください!/

弊社へのお問い合わせはこちら

住宅ローンの保証料とは

住宅ローンの保証料とは

まず、住宅ローンの契約時に支払うことになる保証料とはどのようなものを指すのでしょうか?
そもそも住宅ローンとは、新しく住む家を購入する際に、その購入費用にするために銀行などの金融機関から受ける融資のことを指しますが、契約主は住宅の購入後に月々残債を返済していくことになります。
月々の返済額は基本的には、ローンを契約している名義人の年収や自己資金の額をもとに無理のない程度で決まることになり、また貸し付けの額も契約主の収入や不動産の額によって大きく異なります。
事前に無理のない額として設定している場合でも、返済していく過程の中で支払うのが難しくなってしまったり、返済が滞ったりするケースがあります。
不動産のローン契約には、基本的に連帯保証人とされる、債務者の返済額を保証するため親族などの人物を立てても債務者が支払えない場合には、連帯保証人が残債の肩代わりをすることが一般的とされてきました。
しかし、最近では、連帯保証人よりもこの保証料を支払うことが一般的となっている場合が多いと言えます。
この保証料は、実際にローン契約の相手となる金融機関ではなく、その金融機関と契約主を経由する保証会社に払うことになります。
保証会社と聞いてもよくわからない方もいらっしゃるかもしれませんが、ここで保証会社に一定の額を支払っておくことで、万が一契約主自身がローンの返済ができなくなってしまった場合、保証会社が代わりに支払うことになるのです。
つまりここで支払うのは、とくに債権者となる金融機関にとって債務者である契約者を信用するため、また必ず返済してもらえるという保険のためであると言えるでしょう。

住宅ローンが返済不能になってしまった場合

住宅ローンが返済不能になってしまった場合

この保証料について、勘違いしてしまいがちなのが、保証会社に立て替えてもらったからといって債務者の支払い義務が一切なくなる訳ではないということです。
当然と言えば当然ですが、この費用は債務者が期日までに月々の支払いができなくなってしまった場合のみ、保証会社が肩代わりのような形で一括返済をおこない立て替えることになります。
そのため、ここで立て替えてもらった金額は必ず保証会社に返済することになります。
つまり保証会社が代わりに返済した場合には、債務者の返済相手が金融機関から保証会社に移行することになり、その後の残債が一切なくなるという訳ではありません。
そのため、保証のあるなしに関わらず、返済計画は無理のないようにして立てましょう。

保証料の2つの支払い方法

保証料の2つの支払い方法

ここからは、住宅ローン契約の際に支払うことになる保証料の支払い方法についてご紹介していきます。
この費用の支払い方法には2種類あり、それぞれわかりやすいよう分けてご紹介していきますので、より自分にあっていると思う方法を選択するようにしましょう。

一括で支払う方法

まず一括で支払う場合ですが、これは文字通り住宅ローンを契約する際、他の費用と同じタイミングで料金を一度に支払ってしまう方法です。
この方法は外枠とも呼ばれていて、ローンの金額に関わらずだいたい融資金額の2%程度を契約時に支払うことになります。
一番最初に支払ってしまうため、月々の返済額は単純にローンの金額だけになりますので、次にご説明する分割で支払う方法に比べると、その後の返済計画をかなりスムーズに組むことができると言えるでしょう。

金利上乗せで支払う方法

次に、内枠とも呼ばれる金利上乗せで支払う方法についてご紹介します。
金利上乗せや内枠という言葉だけ聞いてもいまいちピンとこないという方もいるかもしれませんが、簡単に説明すると分割のようなものです。
そのため、この方法を選択した場合には契約時に支払う額はその他の諸費用のみで、保証費用は月々のローン返済額に上乗せして支払うという形になります。
ここでの金利は一般的に融資額の0.2%とされていて、毎月返済する額に上乗せされるので、返済期間を長く設定していればしているほど、一括で支払う方法よりも多くの額を支払うことになります。
しかし、最初に支払う額は最小限にとどめることができますので、月々の返済額には余裕がありそうだけど初期費用は抑えたいという場合には効率的な方法であると言えるでしょう。
毎月設定している返済額や、何年間のローンで組むかなどは人によって大きく異なりますので、自分のケースの場合はどれくらいの額になるのか計算しておくのがおすすめです。
これら2つの方法から、どちらを選択するのがよりメリットが大きいのかを慎重に考えて選択する必要があります。
基本的にはローン契約時にどれだけ経済的余裕があるのか、また月々の返済額にどれだけの余裕があるのか、どちらの視点も非常に重要です。
一括で支払う外枠の場合には、月々の負担が大きく軽減される分、当然ですが一番最初に支払うことになる金額は大きくなってしまいます。
それと引き換えに、金利上乗せ、つまり分割で月々支払う場合には契約後の負担が単なるローンの残債のみではなくなるため、契約までは簡単にできてもその後しばらくは返済する金額が大きくなります。
どちらも長い目で見ると、支払う金額にそこまでの差は出ません。
そのため、住宅を購入するための自己資金がどれくらいあるのか、資金や収入に対していくらで物件を購入するのか、また月々の返済額をいくらで設定するのかをしっかり確認しましょう。
きちんと事前にシミュレーションをしたうえで進めていかないと後から返済が滞ってしまい、余計に費用が嵩んでしまうことにも繋がりかねません。
もちろん、ローンの契約に限ったことではありません。
支払い方法に関してはとくに慎重に吟味したうえで進めていく必要があり、わからないことや不安なことがある場合には遠慮せず、担当の金融機関や保証会社に相談してみるようにしましょう。
しかしもう一点、覚えておいてほしいのが、ネット銀行などの金融機関の場合にはそもそも保証料を取らないといったところもあります。

取らない場合、事務手数料などの名目で請求がありますので、性質は異なりますが同程度の金額が請求される場合がほとんどです。

そのため、必ずしも支払う必要があるものというよりは、契約している金融機関によって異なるものだということを知っておく必要があります。
ただ、支払う必要がないからといって必ずしもお得といった訳ではありませんので、しっかりと調べたうえで選択するようにしましょう。

まとめ

住宅ローンの契約の際に保証会社へ支払うことになる保証料についてご紹介してきました。
同じ費用でも支払い方法によって負担に感じる期間や時期が異なりますので、返済不能にならないよう、まずは事前にしっかりと調べたうえで自分に合った方法は何なのかを知ることが大切です。

■□・‥LINEからのご相談も受付中!LINE公式アカウントを友だち追加してお気軽にご相談ください

友だち追加

\お気軽にご相談ください!/

弊社へのお問い合わせはこちら

≪ 前へ|売却した家に住めるリースバックとは?仕組みやメリット・デメリットを解説   記事一覧   不動産相続の際の相続税対策!基礎控除や特例等について解説|次へ ≫

最新記事

おすすめ記事

カテゴリ

>>全ての記事を見る

XMLRSS2.0

  • 学区検索
  • 会員バナー
  • 会員登録がお済の方はこちら

  • 売却査定
  • 更新情報

    2024-10-19
     住宅ローン        
      R-homeに     
         お任せください!!

    ①勤続1年未満でも『低金利』の
    住宅ローンをご利用可能!
    ※勤続3ヶ月以上の会社員
    (正社員)の方のみになります。

    ②契約社員・派遣社員の方でも『低金利』の住宅ローンを利用可能!
    ※勤続2年以上の契約社員・派遣社員の方。

    ③最長50年まで住宅ローンを組むことが可能!
    【例:3,000万円お借入の場合】
    35年ローン 変動金利0.75%
    月々:81,235円

    40年ローン(39歳までの方)
    月々:72,362円

    50年ローン(29歳までの方)
    月々:59,975円

    ④車のローンやカードローンのおまとめ可能!
    カーローンやカードローンを最長35年のローンに借り換えて月々の負担を減らせます。


    ①勤続が短くフラット35をすすめられたけど金利が高い。。。

    ②派遣社員・契約社員では低金利のローンが難しいと言われた。。。

    ③家賃がもったいないけど35年では支払いが厳しい。。。

    ④車のローンやカードローンの月々負担を減らし、安心して住宅ローンを組みたい

    といった方にご好評頂いております。

    ご質問等ございましたらお気軽にご連絡ください!

    更新情報一覧

  • 掲載物件数
    ロード中
    本日の更新件数
    ロード中
  • お問い合わせ
  • お客様の声
  • スタッフブログ
  • スタッフ紹介
  • 周辺施設検索
  • アクセスマップ
  • 会社概要

    会社概要
    R-home
    • 〒302-0118
    • 茨城県守谷市立沢1785番地5
    • TEL/0297-44-7207
    • FAX/0297-44-7208
    • 茨城県知事 (1) 第7402号
  • 更新物件情報

    2024-12-03
    流山市駒木2期 新築戸建て 2号棟の情報を更新しました。
    2024-12-03
    流山市駒木2期 新築戸建て 1号棟の情報を更新しました。
    2024-12-03
    流山市初石IV 新築戸建て G号棟の情報を更新しました。
    2024-12-03
    流山市初石IV 新築戸建て F号棟の情報を更新しました。
    2024-12-03
    流山市初石IV 新築戸建て D号棟の情報を更新しました。
    2024-12-03
    流山市初石IV 新築戸建て B号棟の情報を更新しました。
    2024-12-03
    流山市初石IV 新築戸建て A号棟の情報を更新しました。
    2024-12-03
    守谷市松前台 新築戸建て 1号棟の情報を更新しました。
    2024-12-03
    守谷市松前台II 新築戸建て 2号棟の情報を更新しました。
    2024-12-03
    守谷市松前台II 新築戸建て 1号棟の情報を更新しました。
  • QRコード
  • 不動産総合ポータルサイトいえらぶ参加中

吉田 健司 最新記事



吉田 健司

お客様には、私達のサポートを介して難しい不動産取引をよりわかりやすく有意義に行って欲しい。そんな思いでR-homeを作りました。

スタッフ情報を見る

 おすすめ物件


取手市新取手2丁目

取手市新取手2丁目の画像

価格
1,150万円
種別
ビル
住所
茨城県取手市新取手2丁目
交通
新取手駅
徒歩2分

流山市駒木2期 新築戸建て 2号棟

流山市駒木2期 新築戸建て 2号棟の画像

価格
4,399万円
種別
新築一戸建
住所
千葉県流山市駒木640-3
交通
流山おおたかの森駅
徒歩23分

流山市駒木2期 新築戸建て 1号棟

流山市駒木2期 新築戸建て 1号棟の画像

価格
4,499万円
種別
新築一戸建
住所
千葉県流山市駒木640-3
交通
流山おおたかの森駅
徒歩23分

流山市初石IV 新築戸建て G号棟

流山市初石IV 新築戸建て G号棟の画像

価格
3,390万円
種別
新築一戸建
住所
千葉県流山市大字南185
交通
初石駅
徒歩18分

トップへ戻る