タワーマンションを売却すべきタイミングとは?

不動産売却

吉田 健司

筆者 吉田 健司

不動産キャリア21年

お客様には、私達のサポートを介して難しい不動産取引をよりわかりやすく有意義に行って欲しい。そんな思いでR-homeを作りました。

タワーマンションを売却すべきタイミングとは?

タワーマンションをいつ売却すべきか、お悩みではありませんか?
タワーマンションを売却すべきタイミングを知っておけば、満足いく高値での取引を目指せます。
そこで今回は、タワーマンションを売却すべきタイミングを、相場・税金・タワーマンション自体の3つの観点から解説します。

R-home(アールホーム)へのお問い合わせはこちら


・‥LINEからのご相談も受付中!LINE公式アカウントを友だち追加してお気軽にご相談ください
友だち追加

相場から見るタワーマンションの売却タイミング

金利や不動産価格指数を分析することで、今後のタワーマンションの売却相場を予測でき、売却のタイミングを見極めることができます。
金利が上がると住宅ローンの返済が難しくなり、マンションの価格が下がりやすくなります。
逆に、金利が下がると住宅ローンの返済が容易になり、マンションの価格が上がりやすくなります。
金利は経済動向から予測しやすいため、不動産価格指数と合わせることでマンションの売却相場をある程度予測できるでしょう。
たとえば、2023年には中古マンションの不動産価格指数が過去10年以上上昇し続けており、金利が上昇すると予測されていたため、「今が売り時だ」と言われていました。

▼この記事も読まれています
未登記状態の建物とは?売却方法や売却時の注意点について詳しく解説

税金から見るタワーマンションの売却タイミング

タワーマンションを含む不動産の譲渡所得にかかる税率は、所有期間によって異なります。
所有期間が5年以下の場合、所得税は30.63%、住民税は9%です。
一方、所有期間が5年を超えると、所得税は15.315%、住民税は5%に軽減されます。
さらに、所有期間が10年を超えると、特例が適用され、6,000万円以下の譲渡については所得税が10.21%、住民税は4%に軽減されます。
その反面、住宅ローン控除がなくなる点にも注意が必要です。
所有してから5年・10年の節目は、売却を検討する良いタイミングとなるでしょう。

▼この記事も読まれています
不動産を売却する流れとは?査定や契約について解説!

タワーマンション自体から見る売却タイミング

タワーマンションはその高さゆえ、通常のマンションよりも修繕費が高くなる傾向があり、多くの場合、積立金が不足していることもあります。
大規模修繕の前に売却できれば、修繕費の問題を回避することができます。
また、タワーマンションを賃貸に出している場合、住人がいると居住用としての販売ができず、投資用物件として安く価格が設定されがちです。
そのため、売却は空室になったタイミングでおこなうことをおすすめします。
なお、売却前にリフォームを検討する方もいますが、リフォーム費用以上の利益が出るケースはそれほど多くありません。
自己判断でリフォームをおこなう前に、不動産会社などの専門家に相談することが重要です。

▼この記事も読まれています
コロナ禍で注目!バーチャルステージングによる不動産売却とは?

まとめ

金利や不動産価格指数を分析すれば、今後の相場が予測でき、タワーマンションを売却すべきタイミングが見えてきます。
また、税金の観点から見ると、所得税・住民税が安くなる、所有してから5年・10年の節目が売りどきだと言えるでしょう。
その他、大規模修繕やリフォームの前、賃貸借契約が終了し空室になったときも、売却に適したタイミングだと言われています。
茨城県・千葉県で新築一戸建てをお探しならR-home(アールホーム)がサポートいたします。
不動産のご契約から物件の引き渡しまで、全ての手続きに同行させていただきますので、お気軽にご相談ください。

R-home(アールホーム)へのお問い合わせはこちら


・‥LINEからのご相談も受付中!LINE公式アカウントを友だち追加してお気軽にご相談ください
友だち追加

”不動産売却”おすすめ記事

  • 注文住宅と建売住宅の違いについて!売却しにくい物件の特徴もご紹介の画像

    注文住宅と建売住宅の違いについて!売却しにくい物件の特徴もご紹介

    不動産売却

  • 空き家の家財道具の処分方法は?自分でする場合と業者に依頼する費用を解説の画像

    空き家の家財道具の処分方法は?自分でする場合と業者に依頼する費用を解説

    不動産売却

  • 不動産売却時における減価償却費とは?計算方法や注意点を解説の画像

    不動産売却時における減価償却費とは?計算方法や注意点を解説

    不動産売却

  • 売れる家と売れない家の違いとは?それぞれの条件と特徴について解説の画像

    売れる家と売れない家の違いとは?それぞれの条件と特徴について解説

    不動産売却

  • 不動産売却には資格が必要?宅建士についても解説の画像

    不動産売却には資格が必要?宅建士についても解説

    不動産売却

  • 不動産会社の選び方と売却方法!エリアや種別・地元のポイントも解説の画像

    不動産会社の選び方と売却方法!エリアや種別・地元のポイントも解説

    不動産売却

もっと見る