茨城県の新築一戸建て|株式会社R-home > R-homeのスタッフブログ記事一覧 > 派遣社員でも住宅ローンは組める?審査に通る条件とコツをご紹介!

派遣社員でも住宅ローンは組める?審査に通る条件とコツをご紹介!

≪ 前へ|住宅ローンの収入合算のメリットは?ペアローンとはどう違う?   記事一覧   不動産売却における付帯設備表とは?記載事項と注意点を解説!|次へ ≫

派遣社員でも住宅ローンは組める?審査に通る条件とコツをご紹介!

カテゴリ:住宅ローン

派遣社員でも住宅ローンは組める?審査に通る条件とコツをご紹介!

近年、非正規雇用の派遣社員を選択して働く方も増えています。
しかし、住宅ローンが問題なく組めるのか不安に思っている方もいらっしゃることでしょう。
そのため、住宅ローンの審査に通過するためには、審査のポイントを知っておくことが重要です。
今回は、マイホームの購入をご検討中の方に向けて、派遣社員は住宅ローンを組めるのかと、審査に通る条件やコツについてご紹介します。

R-home(アールホーム)への問い合わせはこちら


■□・‥LINEからのご相談も受付中!LINE公式アカウントを友だち追加してお気軽にご相談ください

友だち追加

派遣社員が住宅ローンの審査に通りにくい理由とは?

派遣社員の場合、正社員や公務員と比較すると住宅ローンの審査に通りにくい傾向があります。
その主な理由は、支払い能力に不安定な要素があるからです。
派遣社員は、正社員と比較して突然のリストラリスクが高く、契約期間が延長できなければ収入が途絶える可能性もあります。
長期間、安定した雇用状態を保つことが難しいという点から、審査が通りにくい傾向にあるのです。

▼この記事も読まれています
住宅ローン申し込みや住宅ローン返済中に転職することで与える影響を解説!

派遣社員が住宅ローンを組むための条件とは?

住宅ローンの審査には条件があり、その条件をクリアすることができれば、ローンを組むことができます。
一般的に審査で重要視されるのは、年齢、雇用形態、勤務年数、年収、健康状態、信用情報です。
雇用形態では、長期間の返済能力があるのかを重要視されるため、先述したとおり、派遣社員よりも雇用状態が安定している正社員のほうが高く評価されるのです。
また、勤続年数では、安定した収入を得られているかを確認しており、年数が長いほど高く評価されます。
そして、年齢に関しては、借り入れ期間を考慮して無理なく返済できるかを確認されますが、若くても今後のキャリアが不透明であると判断される場合が多いです。
このようにさまざまな条件がありますが、総合的重要視されるのは「返済能力があるのか」といった点なので、覚えておきましょう。

▼この記事も読まれています
住宅ローンの選び方とは?種類や金利から夫婦で組めるローンまでご紹介

派遣社員が住宅ローンの審査に通過するコツとは?

派遣社員が住宅ローンを組むために、審査に通るコツを下記でご紹介します。
まずは、返済能力あるかないかを重点的に確認されるので、頭金をなるべく多く用意し、借り入れ額を減らすというのがコツです。
無理なく返済できる額を借り入れることで、返済面での不安要素を取り除くことができるので、派遣社員の方でも審査に通りやすくなるでしょう。
また、病気やリストラリスクが低い、20代~30代終わりまでの年齢が若いうちに契約をするのもコツです。
そのほかには、勤続年数も重点的に審査されるため、同じ勤務先に長く勤めていることで、雇用の安定性をアピールすることも審査に通るコツです。
そして、借金や滞納歴があると審査に影響して不利になるため、信用情報をクリーンに保ちましょう。

▼この記事も読まれています
住宅ローンの借入限度額を決める基準とは?借りる際の注意点をご紹介

まとめ

今回はマイホームの購入をご検討中の方に向けて、派遣社員が住宅ローンを組みにくい理由と、審査に通る条件やコツについてご紹介しました。
派遣社員は、住宅ローンを組みにくい傾向にあるので、無理のない借り入れになるように予算を検討しましょう。
長い期間継続して会社に勤めているかも、審査に通過するコツとなることを覚えておくことが大切です。
茨城県・千葉県で新築一戸建てをお探しなら株式会社R-homeがサポートいたします。
不動産のご契約から物件の引き渡しまで、全ての手続きに同行させていただきますので、お気軽にご相談ください。

R-home(アールホーム)への問い合わせはこちら


■□・‥LINEからのご相談も受付中!LINE公式アカウントを友だち追加してお気軽にご相談ください

友だち追加


≪ 前へ|住宅ローンの収入合算のメリットは?ペアローンとはどう違う?   記事一覧   不動産売却における付帯設備表とは?記載事項と注意点を解説!|次へ ≫

最新記事

おすすめ記事

カテゴリ

>>全ての記事を見る

XMLRSS2.0

  • 学区検索
  • 会員バナー
  • 会員登録がお済の方はこちら

  • 売却査定
  • 更新情報

    2025-01-04
     住宅ローン        
      R-homeに     
         お任せください!!

    ①勤続1年未満でも『低金利』の
    住宅ローンをご利用可能!
    ※勤続3ヶ月以上の会社員
    (正社員)の方のみになります。

    ②契約社員・派遣社員の方でも『低金利』の住宅ローンを利用可能!
    ※勤続2年以上の契約社員・派遣社員の方。

    ③最長50年まで住宅ローンを組むことが可能!
    【例:3,000万円お借入の場合】
    35年ローン 変動金利0.75%
    月々:81,235円

    40年ローン(39歳までの方)
    月々:72,362円

    50年ローン(29歳までの方)
    月々:59,975円

    ④車のローンやカードローンのおまとめ可能!
    カーローンやカードローンを最長35年のローンに借り換えて月々の負担を減らせます。


    ①勤続が短くフラット35をすすめられたけど金利が高い。。。

    ②派遣社員・契約社員では低金利のローンが難しいと言われた。。。

    ③家賃がもったいないけど35年では支払いが厳しい。。。

    ④車のローンやカードローンの月々負担を減らし、安心して住宅ローンを組みたい

    といった方にご好評頂いております。

    ご質問等ございましたらお気軽にご連絡ください!

    更新情報一覧

  • 掲載物件数
    ロード中
    本日の更新件数
    ロード中
  • お問い合わせ
  • お客様の声
  • スタッフブログ
  • スタッフ紹介
  • 周辺施設検索
  • アクセスマップ
  • 会社概要

    会社概要
    R-home
    • 〒302-0118
    • 茨城県守谷市立沢1785番地5
    • TEL/0297-44-7207
    • FAX/0297-44-7208
    • 茨城県知事 (1) 第7402号
  • 更新物件情報

    2025-01-14
    笠間市橋爪第2 新築戸建て 1号棟の情報を更新しました。
    2025-01-14
    ひたちなか市稲田4期 新築戸建て 3号棟の情報を更新しました。
    2025-01-14
    ひたちなか市稲田4期 新築戸建て 1号棟の情報を更新しました。
    2025-01-14
    水戸市河和田町第3 新築戸建て 30号棟の情報を更新しました。
    2025-01-14
    水戸市河和田町第3 新築戸建て 29号棟の情報を更新しました。
    2025-01-14
    水戸市河和田町第3 新築戸建て 28号棟の情報を更新しました。
    2025-01-14
    水戸市河和田町第3 新築戸建て 2号棟の情報を更新しました。
    2025-01-14
    水戸市河和田町第3 新築戸建て 1号棟の情報を更新しました。
    2025-01-14
    取手市井野3丁目24-1期 新築戸建て 1号棟の情報を更新しました。
    2025-01-14
    取手市井野台4期 新築戸建て 14号棟の情報を更新しました。
  • QRコード
  • 不動産総合ポータルサイトいえらぶ参加中

吉田 健司 最新記事



吉田 健司

お客様には、私達のサポートを介して難しい不動産取引をよりわかりやすく有意義に行って欲しい。そんな思いでR-homeを作りました。

スタッフ情報を見る

 おすすめ物件


取手市新取手2丁目

取手市新取手2丁目の画像

価格
1,150万円
種別
ビル
住所
茨城県取手市新取手2丁目
交通
新取手駅
徒歩2分

笠間市橋爪第2 新築戸建て 1号棟

笠間市橋爪第2 新築戸建て 1号棟の画像

価格
2,290万円
種別
新築一戸建
住所
茨城県笠間市橋爪113-2
交通
宍戸駅
徒歩15分

ひたちなか市稲田4期 新築戸建て 3号棟

ひたちなか市稲田4期 新築戸建て 3号棟の画像

価格
2,848万円
種別
新築一戸建
住所
茨城県ひたちなか市大字稲田1166-140
交通
佐和駅
徒歩29分

ひたちなか市稲田4期 新築戸建て 1号棟

ひたちなか市稲田4期 新築戸建て 1号棟の画像

価格
2,948万円
種別
新築一戸建
住所
茨城県ひたちなか市大字稲田1166-140
交通
佐和駅
徒歩29分

トップへ戻る