日本は地震や台風などの自然災害が多い国であるため、どの地域に住んでいても安全が保障されるとは言い切れません。
万が一、被災が原因でマイホームが倒壊した場合、「住宅ローンの残債はどうなるのだろうか」と不安になる方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、自然災害で被災した家の住宅ローンの返済義務、減免制度の概要やメリットについて解説します。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
茨城県の売買戸建て一覧へ進む
自然災害で被災した家の住宅ローンの返済について
結論から申し上げますと、地震や台風、集中豪雨などの自然災害で家が被災・倒壊したとしても、住宅ローンの返済義務はなくなりません。
悲しい話ではありますが、災害により住宅が倒壊しても住宅ローンの支払いは続くため、家を再築する場合は住宅ローンを二重に支払うことになります。
ただ、地震による損害の場合は火災保険で補償を受けられないため、地震保険を別途契約する必要があるのです。
また、その地震保険を適用できる上限額は、火災保険料の50%となっています。
つまり、被害額全額を保険金で賄い、住宅ローンを完済することはできないのです。
▼この記事も読まれています
住宅ローン申し込みや住宅ローン返済中に転職することで与える影響を解説!
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
茨城県の売買戸建て一覧へ進む
被災した家の住宅ローンの減免制度について
被災して自宅を失ったにも関わらず住宅ローンの返済が続いてしまうと、生活が苦しくなってしまう方もいらっしゃるかと思います。
そのようなときに活用できるのが「住宅ローン減免制度(自然災害による被災者の債務整理に関するガイドライン)」です。
この制度は、被災者の生活再建を後押しすることが目的で、金融機関の同意を得られた場合に、破産を避けて債務整理ができる救済的な制度です。
制度を利用すると、被災した住宅の住宅ローンが減額または免除されるため、マイホームを再建したとしても、二重ローンを避けられます。
▼この記事も読まれています
住宅ローンの選び方とは?種類や金利から夫婦で組めるローンまでご紹介
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
茨城県の売買戸建て一覧へ進む
被災した家の住宅ローンの減免制度を利用するメリット
住宅ローンの返済が困難になり、自己破産を選択した場合、一定期間は新しくローンを組むのが困難になるほか、手元に残す現金は99万円以下に制限されます。
しかし減免制度を利用すると、個人信用情報に事故情報が登録されません。
そのため、新しく住宅ローンを組んだり、クレジットカードを作ることが可能です。
また、義援金や支援金などに加えて、最大500万円までの預貯金を手元に残せるため、生活を再建しやすくなります。
さらに、債務整理にあたって、弁護士や公認会計士などの専門家の支援を無料で受けられることもメリットです。
▼この記事も読まれています
住宅ローンの借入限度額を決める基準とは?借りる際の注意点をご紹介
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
茨城県の売買戸建て一覧へ進む
まとめ
自然災害により住宅が倒壊したとしても、住宅ローンの支払い義務は消滅しません。
この場合に活用すると良い制度が、事故情報を残さずに債務整理ができる「住宅ローンの減免制度」です。
減免制度を利用すると、被災した家の住宅ローンが減額または免除されるほか、新しい住宅ローンを組みやすくなるといったメリットがあります。
茨城県・千葉県で新築一戸建てをお探しならR-home(アールホーム)がサポートいたします。
不動産のご契約から物件の引き渡しまで、全ての手続きに同行させていただきますので、お気軽にご相談ください。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
茨城県の売買戸建て一覧へ進む